
どうもーどうもーどうもー今日は大瀬崎よりたくあんがお届けいたします!
さて最近は、フクロノリなどの海藻が増えたり、透明度が落ちてきたりと春の訪れを刻々と感じる海になっております。
そんなある日、屋久島から流れてきた方がいます。はまゆうでも数年働いていた「屋久島ダイビングライフ」の高久至さんです。至さんは「ガイド会」のメンバーでもあり、大学のダイビングクラブの先輩でもあります。
そんな偉大な人とのある日。
水中でアンコウを発見!ちょっとスプラッター風に撮ってみました。
ウキウキしながら浅場で安全停止をしていると至さんもいました。その場で自慢げにアンコウの写真を見せると、至さんも撮っていました。しかもどうやら別の個体!同タイミングで別々の個体を発見するのはかなり珍しいことです。
アンコウを発見したことよりも、尊敬する至さんと同じタイミングで見れたことが何よりも嬉しく勝手に鼻高々な気分に酔いしれていました。笑
この高みに到達できるかはわかりません。しかし近づきたい、追い越したい、そんな感情が生まれた1日でした。
CATEGORY:大瀬崎