
どうもーどうもどうもー本日は大瀬崎よりたくあんがお届けいたします。
梅雨空が続いておりますね。この期間が終われば本格的に夏が始まります。頑張っていきましょう!
さて本日は、沼津といえば皆さんは何を想像されますか?
大瀬崎といえば沼津といえば!そう深海魚です。
かつては、チョウチンアンコウやリュウグウノツカイなど一生にお目にかかれることはまずないレアな生物が出ています。
そんな中紹介するのはミズウオです。
実にかっこいいですねー。
ミズウオは普段は深海に住んでいますが、2~4月の大瀬崎では比較的多く目にすることが出来ます。
といってもほとんどは浜に打ち上げられている個体。
何でも食べちゃうミズウオ。死んだ子のお腹を開けてみると・・・
思わぬ深海のお宝が見つかるかもしれません。笑
今年の大瀬崎はアンコウやミズウオ、ユウレイイカがこの時期に出るほど例年とは違った海になっています。
宝探し気分で深海生物を探してみるのも楽しいかもしれませんね。
大瀬崎よりたくあんがお届けいたしました!
CATEGORY:大瀬崎