
本日は大瀬崎よりカズがお届けします。
さてさて、いきなり個人的なお知らせですが。
Nature’s Best Photography ASIAのフォトコンテストに写真が選ばれました!
ネイチャーズベストフォトグラファーアジア展覧会が
8月27日(土)~8月31日(水)
横浜赤レンガ倉庫にて行われます。
よかったら見に来てください。
では大瀬崎の海に戻ります。
前回のブログでも書きましたが、ここのところは水温が上昇
生態系もバッチリと面白くなってきましたよ。
少しだけ時間が遡るのですが浅場で見られたのはクツワハゼの生態行動
発見したのが、クツワハゼの抱卵
見てみると成長が・・・・進んでいる!!
生んで数日経っているのです
それでは観察開始!
発見1日目真っ黄色のタマゴ・・・ですがやや目が出ています。
観察2日目かなり体はできています!!
観察3日目そしてハッチアウト!!!
なかなかな数でしたよ
ハッチしている瞬間はこんな感じ、左の方が出ているのわかるかな??
生まれている量も沢山でいい感じですね。
ただ、もう少し前から卵見つけてたら生態日記がかなりつけられたのになぁ・・・と思えましたね。
また次回ですね。
それと7月の初めには毎年恒例のアカテガ二の放卵が見られました!
川のカニが放卵のために海にへと降りてきます。
中潮の終わりと大潮の終わりで観察へ行ったのですが
7月の初回にしては沢山の個体が登場。
数百匹はいるのではないかと思われます。
メスはグッチャりいます!!
アカテガ二のシーズンはまだまだこれからなので夏の間は
海から見ても陸から見ても楽しい生態観察ができそうですね!
以上大瀬崎よりカズがお届けしました!!
こちらもよろしくです↓
ダイバーオンラインウェブサイト
ウェブサイト
フェイスブック 堀口 和重
所属する大瀬崎のダイビングサービス