
こんばんは!!今日は奄美大島よりホマレがお送りします。
前回のミステリーサークルを引き続き調査してまいりました!!
アマミホシゾラフグ 学名:Torquigener albomaculosus
前回小潮まわりでミステリーサークルを完成させるはずのこのフグが大潮でまだ未完成のサークルを建設中!!
なぜだか不思議に思っていたのですが、謎は全て解けた!!(金田一風)
とはいきませんが・・・・・。
次の中潮に差し掛かったところで全くおんなじところに完成したサークルがありました。
この日は透明度があまり良くなかったのでぼんやりしてますが、
これが完成形!!
まだ卵が産みつけられていないので円の中心にも筋が入っています♪
サークルを奄美で初めて見つけた先輩にも尋ねたところ、サークルを作りだした初期は長い時間をかけて作ることもあるとのこと☆
2週間近くかけて作ったサークルでした!!
そして今日は中潮に入ったところなので調査で潜ってみると、
今日一番完成に近かったサークル!!
まだまだ筋がうっすらしか作られていないサークル!!
制作には個体差があるようでのんきにチビチビ作っているであろうサークルもいくつかありました。
合計5つ!!(もっとあるかもしれませんが・・・・。)
一番完成に近いサークルにはフグちゃんも居てくれました。
少しサークル内のゴミを取ったかと思ったら、サークルから出てちょこまかちょこまか!!
またこの子が動かないとほとんどわからないという擬態名人・・・・。
ライトが当たると色が出てわかりやすいんですけどね。
前回作られたサークルも形が残っていました。
少し真ん中が黒っぽくなっているところは卵が産みつけられていた場所!!
これが3月末~4月頭にかけての大潮時の産卵床!!
砂が着いた丸いものが卵だと思われるもの!!
そしてこれが前回作られたサークルの今日の産卵床!!
きれいさっぱりなくなってました。
この中潮で完成されていなかったということは、今回も次回の大潮4月末~5月頭にかけてハッチアウトサークルの完成は4月25日~26日の予想!!
少しずつ謎を紐解いていく作業がまた楽しいんですよ~楽しみ楽しみ☆
これからの時期、潮に寄りますが潮が合えばぜひリクエストしてみて下さい!!
諏訪 誉