本日は、千葉・勝浦行川より古賀がブログをお届けします。
先週、15日にNHKのど自慢が千葉・勝浦の会場で開催されました。
大島一緒に行ったメンバーがのど自慢に参加。
その日、海が大荒れでクローズとなったので急遽応援にしに会場に。
参加者も学生から90歳と幅広く参加してて会場内も番組が始まり一気に盛り上がりピークに。
会場席が前席だったので五木ひろしさん、原田悠里さんが目の前に。。。
後ろからは、原田悠里さんの熱烈なファンがめちゃくちゃ叫んでたので。。。
叫ぶたびビクッ!!っと反応しちゃって後ろ振りむいちゃう。。。
でも、そんな夢中になれることがあるのはいいことですね。
さてさて、最近。
南風が強く吹くことが多くてあまり沖に行けず。
ですが、浜近くのポイントは潜れてるので助かります。
なので、今日の紹介は、沖のポイントを紹介していきたいと思います。
陸では、今年桜が4月前半で開花が目立ち。
今年、初の夜桜を撮りに行ってきました。。
水中では、
今年は、桜が散った頃からアヤニシキを観察していたら続々と粒粒模様が増えてきました。。
あまり観察してこなかったのでまだ詳しくはないのですが沖に潜りに行く際はこれから気にしていこうと思います。
ポイントの場所によって粒が少ない場所もあればその倍増えてる場所もあって潮の入り方などで変化があるのか。
なども考えていると。気になって。。。
この粒(嚢果)が白から色彩が変化してから胞子が飛び出てくるとのことなのでそれを見てみたい。
原田悠里さんの熱烈なファンのように。。。夢中にさせてくれるものが。。。
でも、まだ僕はアヤニシキを見て叫んだりはしてないので。
もっとアヤニシキの熱烈なファンになれるようにもっと観察していきたい思います。
じっくり見てるとすごい綺麗なんですよね。。。アヤニシキに魅せられる。
まだまだブレブレの写真しかないのである意味叫びたくなりそうだけど。。。
撮ってなかった分チャンス狙って撮影していきたいと思います。
それと、毎年5月~6月末で季節限定ポイントをオープン。
流れが比較的入らなく地形のポイント。
それ以外にもウミウシ類などのマクロものもでてきます。
そのポイントでは去年ナミダカサゴが出て驚き。
なので、また何か出るのではと期待しちゃいます。
年間通して潜ると季節で楽しみ方も変わるのでこれからの季節もまた楽しみ。。。
行川ダイビングサービス 古賀
HP
SNS 古賀 努