
ども!!
本日は能登からつーじー!がお送りです!
台風がひと段落して海の具合も日々良くなっています!!
水温は20~22度とすっかりドライに衣替えをはじめました!!
九十九湾は透明度も好調キープでスズメダイの群れもこれから増えつつありそうな予感です!
大小のサイズのスズメダイにチャガラの群れなんかも出てますので能登らしい景色が見れちゃうのも今の時期ならでは!!
浅場は海藻類がこれから徐々に伸びていき冬から春にかけては水面を覆うほど伸びちゃいます!!
今はまだこれからですが太陽が射すと海藻が金色に輝き、黄金絨毯の様に広がっています!
これも今時期の能登らしい景色!!
そして、石川の秋はこれからサケの遡上シーンも観察できるのです!
でも、今年は遡上が遅れているようでまだ遡上しているサケを見れてません。。。
水温が高く、晴天続きの水不足もあるのかな~~。。。
でも、そんななかで去年に続き湧水が湧き出ている場所も発見!!
スケスケの透明度の中で泳ぐウグイの幼魚!!
サケが居ない分新たな発見もアリと川に海にと楽しめますよ!
金沢市にある浅野川という川にもアユが居たりするみたいなのでこれから調査続きの日々を送っていきます!
Diving House 3PIECE DIVERS
http://www.3piece-dh.com/
フェイスブックやインスタグラムにも海情報を掲載してます。
FACEBOOK・・・・www.facebook.com/3piecedivers
Instagram・・・・3piecedivers.dh
どちらもイイね!やフォローよろしくお願いします!!!
CATEGORY:その他