
外洋に行けない日々が続いてますが、それでも湾内の生物も充実してきました♪
そんな奄美大島より本日のご紹介はクマドリカエルアンコウ 学名:Antennarius maculatus
奄美大島ではカエルアンコウ自体なかなか出てくれないのですが、今回はクマドリカエルアンコウが出てきてくれました。
自分も奄美でダイビングをしだして2個体目!!
思わずおお~~~っと叫んじゃいますね。
クロクマと呼ばれる黒い体にオレンジの斑点が入るタイプ!!
ゲストさんに言われて気付いたのですが、可愛い魚らしくピンク色の大きなリボンが付いているような模様が可愛らしい5センチくらいのおチビでした☆
のっそりのっそり歩いて移動中だったのでこの辺りで居付いてほしいな~っと願っていたのですが、
翌日確認に行くと、もうすでに旅だったようでおんなじ場所には居てくれませんでした。
またひょっこり出てきてほしいものですね。
今日、出会える生物に全力で向き合ってゲストさんにご紹介しようと改めて思わせてくれる生物でした。
水中生物は本当に一期一会ですね。
諏訪 誉