
皆さん遅くなりましたがあけましておめでとうございます!!
2019年も素敵なダイビングをご案内できるように精一杯ガイドさせていただきたいと思います。
この1月はあまり潜ることが出来ておりませんが、そろそろクジラがやってきてくれているようなので
2月からのクジラが待ち遠しく感じています。
さてさて、今年初めての投稿は数日前に出会ったビイドロカクレエビ 学名:Periclimenes adularansの紹介です。
ちょっと深場のこのエビなのですが、今年調査で潜ったところでは18mと比較的浅い水深でたくさん群れてくれていました。
先輩に教えてもらったんですけどね。
他のカクレエビと同じようにスナイソギンチャクの仲間によくついてくれているのですが、かなり広範囲で動くので
ちょっと写真撮影は根気が必要かもしれません。
ハサミは他のカクレエビよりも紫色が淡く体に入った斑点模様の華やかさとハサミのシックな色使いが
かなり僕好みなエビです。
いつもは25mオーバーで見かけるのであまり時間をかけれないのですが、この時はじっくり観察もできて
この時ばかりは一眼がほしくてたまりませんでした。
この2019年は年号も変わりいろいろな変化の多い年になりそうですが、自分たちも工夫を凝らして変化できる年にしていきたいと思います。
今年の目標として、新たなポイントを開発する、ご紹介できる新たな生物を見つける。
この2つを大きな目標に皆さんをご案内させていただけたらと思います。
今年も奄美の海とダイブスピーシーズ奄美をよろしくお願い致します。
諏訪 誉