本日は、千葉・勝浦行川から古賀です。
今月から毎月15日ブログ担当となりました。
8月15日生まれなので15の数字は、なんだか嬉しい気持ち。
なので、15日は千葉・勝浦行川だっ!!。。。っと思ってもらえると。。。
さてさて、毎年、冬場にお休みをもらい他の海を潜りに。
今年は、2月にその機会が出来たので行ってきました。
今回は、その海のご紹介。
伊豆大島。
伊豆大島は、東京から約120キロ。
今回は、夜発の東海汽船大型客船で行き。
帰りは、ジェット船で帰ってきました。
船で島に向かうとまた雰囲気がいいですよね~。
夜発でしたので。次の日の朝一に到着。なので初日から潜れるし。
帰りは、ジェット船なので最終日も潜れることが出来て。
潜れるときはどんどん潜りたいのでそれがまたいいですよね。
去年は、3月に来島。
11か月ぶりの大島。
そんな中、今回100mmレンズデビューとなった大島で練習。
普段使っていた60mmレンズとはまた距離感が変わり60mm感覚がまだ残ってます。
これからどんどん使っていきたいと思います。
グローバルネイチャークラブの池田さんが大島の生物を紹介していただきました。
写真は、ブレブレが多かったので沢山撮った中の3枚。
個体数は、もっと数いて移動したら紹介してくれてと。。。クマドリ、ベニ、イロとまさにカエルアンコウ祭り。
秋の浜以外でも見つけてるとのことです。
個人的に好きな個体も紹介してくれました。
キンチャクガニ。
ず~っと甲殻類のように近くを張り付いて撮ってました。。。
ウミウシ類も色々と見つかります。
イガグリ。
トンプソン
ウデフリツノザヤ
ボブサン
インターネット
などなど。
カメラ持たず集中して生物探しも次回来島する際にしようかなとも思います。
これから100mmどんどん使って練習してきま~す。
伊豆大島のショップさん↓
お世話になりました!!
本日は、千葉・勝浦行川の古賀でした。
本日は、千葉・勝浦行川の古賀でした。
千葉・勝浦行川の写真をメインに投稿してます。↓
古賀 努