こんばんは。
行川ダイビングサービス 古賀です。
梅雨入りで天気が悪い日が続きます。
そんな中、蛍の季節でもある6月。
潜り終わりに天気が良い日は、夜な夜な場所を探しに行ったりも。
雨で紹介できなかった方もいましたけど。
少しでも行川ダイバーの方にも紹介出来喜んでくれて嬉しかった。
見れなかった方は、来年の楽しみにしてくださいね。
ブログ担当の15日が来るともう1か月過ぎるのかと思い早いっす。
サービスの外に咲いている葵の花もぐんぐん咲きあがっていきます。
梅雨入りの頃に下から順々に咲き始め。梅雨明けとともに花期が終わるともいわれてます。
行川来た最初の頃に駐車場のおばあちゃんに教えてもらいそこから毎年みるのが楽しみな
んですよ。最寄りの駅なんて3色固まって沢山咲いてるから通る度見ちゃいます。
あっ。
今月の生物紹介まだしてなかった。
本日、紹介したい生物はこちら。
こちらも毎年楽しみにしている普通種のニジギンポが産卵時期なんです。
ニジギンポ。
ニジギンポの卵。
これからの時期は、産卵する生物の種類が多くなるのでチャンスあれば
狙っていきたいと思います。
他では、水面近くで擬態していた生物とも久々に出会えて。

ハナオコゼ。
休みの日には、勝浦鵜原のポイント潜りに行った時にトビウオとの遭遇も。
水中は、気になる深度が多くて目が離せないっす。
本日は、千葉・勝浦行川の海から古賀がブログを担当しました。
また15日にブログを更新します。
行川ダイビングサービス 古賀
千葉・勝浦行川の写真をメインに投稿してます。↓
古賀 努
フォローよろしくお願いします。