こんにちは。
毎月15日にブログを担当してます。
行川ダイビングサービス古賀です。
新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出てから潜る事ができなかったのですがようやく
6月1日から行川は潜れることになりました。
再開しはじめゲストさんからもどしどしご連絡いただいてます。
こんなに海を空ける事がなかったので潜り始めはガイドもリフレッシュコースからの潜り?
セッティングを忘れてるかもと思いつつ。。。忘れず体に染みついてますね。
ポイントは潜れずの状況が続いてたので久々に潜水してみるとこの時期なので海藻が生い茂ってました。
潜れるって本当ありがたいです!!
緊急事態宣言前と比べスナビクニン幼魚などは個体数は少なくなってるけど確認は出来てます。
そんな中、棚に可愛い幼魚ものが出始めてましたよー。
他の棚にもいたりしているので。
これから日が経つにつれて他の幼魚も出始めてくる季節となるので出会いが楽しみです。
毎年、この時期になると増え始めるウミウシも出てます。
ケラマコネコウミウシ。
この時期になると急に増え始めるので行川ダイバーさんに沢山撮ってもらっています。
去年は、同じ新世代ガイド仲間でもある富戸マリンステージかなやんが潜りにきてくれました。
伊豆から遊びにきてくれてありがとね。
これからはスズメダイなど普通種の産卵シーズンも増えてくるので時間あるときに追って観察していきたいと思います。
先日、行川の港で空撮を撮ってくれた方から動画をいただきました。
日の出を狙って空撮をしたとのことです。
またこうゆう映像見ちゃうと我慢しているドローンが欲しくなります。。。
他にもYouTubeに動画を投稿しているのでチャンネル登録お願いします。
↓
千葉・勝浦行川の写真をメインに投稿してます。↓
古賀 努
フォローよろしくお願いします。
行川ダイビングサービス 古賀