
皆さんこんにちは☆
今日は千葉・西川名より。テラモがお送りいたします。
すっかり真冬の気温になり。水温も15~16℃になってきました。
館山の西川名でもつい最近雪が降りましたよ。
早く暖かくなるといいですね!
さて、真冬の西川名ですが。最近の水中はちょっと面白い光景がいっぱい。
水底に張り付いて行列を作るホウライヒメジの群れ。
砂地の上で並んでいますが・・・何待ち何でしょう(笑)
面白いから近寄って写真撮りたいのですが、意外とあっという間に散らばっちゃうんです(汗)
近寄るときは慎重に。
タカノハダイの群れ。
西川名の水深23m付近ではやたらとタカノハダイが集まっています。
僕は「タカノハダイ会議」と呼んでいますが(笑)
この子達は結構近寄っても大丈夫! ありふれた魚ではありますが、固まっていると結構迫力ありますよ。
オオセ。
寒い時期になると高確率でオオセが現れます。
穴の中でジッとしてるので覗いてみましょう☆
一度お気に入りの穴を見つけるとしばらくいてくれますよ。
ワモンダコ
最近やたらと見つかるワモンダコ
大きい個体だと全長170cmぐらいのを見たことがあります。
岩の下や亀裂を覗くと顔を出していたするので探してみると面白いですよ☆
以上。最近の西川名の水中をお届けしました!
それではまた!
テラモ