
本日は大瀬崎よりカズです
なぜ大瀬崎ではないかというと
3月中旬に休みを使い
ライトトップをするため伊豆大島へ
そうです!!
今回はスペシャル回なので大瀬崎ではなく
大島の生き物をご紹介したいと思いますヽ(´▽`)/
どうして、はるばる海を越えて
ライトを持ち
そこまでして
ライトトラップをするために大島に行ったのかというと
どうしても気になる写真を見てしまったのです
大島のとあるショップさんのホームページ
ライトトラップ中に見たことのないイカを撮影していた
なんだこれっと思い、カメラマンの峯水氏に聞いてみると
明らかに発光器がついていると教えてくれました
多分これもホタルイカモドキ科の仲間ではとのこと
このホタルイカモドキ科はじつは4属に分かれて分類されていて
ホタルイカモドキ属・ナンヨウホタルイカ属・ニセホタルイカ属・ホタルイカ属
に分かれているのです
面白い話はおなじみのホタルイカは
ホタルイカモドキ科のホタルイカ属のホタルイカなのです
科がモドキと付いてなぜホタルイカなのかが面白いですね
またニセホタルイカ属ってのもいてなんなんだか。。。(^-^;
ちなみに2013年~2014年に撮ったホタルイカモドキ科の仲間は過去のブログに載せてます
2015年に撮っているホタルイカモドキ科の仲間はこんなのです
こちらも後姿も以前のブログに1枚、載せています
そして伊豆大島での個体はこれ
初めて見るタイプのホタルイイカモドキ科の一種
全長&外套長(足以外)が他のホタルイカモドキ科の仲間に比べると
長く体が赤紅色なのが特徴
トラップ開始から50分ぐらいから急に寄ってきました。
数は2~4個体は確認できました
裏側から見ると発光器の数がものすごいΣ(゚д゚;)
今回のこの不明種のイカに関しての同定にかんする情報は
収集してみてまたご報告していきたいと思います
大島でこれからライトトラップが可能なショップさんは
です
ライトトラップしたいという方はご相談してみてください
ほかにもアオウミガメも光に釣られた??ので
大瀬崎とは違うものが見れるかもです\(;゚∇゚)/
以上大島??よりカズがお届けしました
次回は大瀬を・・・・笑