ニューカレドニアALIZEのくぼっちです。
本日は以前ちょっとだけご紹介したエレガントゴビーを再度ご紹介したいと思います。
この生物はデコラゴビーとも呼ばれており、
エレガントな意味のラテン語からこの名が付いたそうです。
主な生息場所はオーストラリアやフィジー、トンガそして、ニューカレドニアの西太平洋の固有種となります。
大体10月くらいから幼魚が出始め、2~3月くらいになると幼魚がほとんど見ることができなくなります。
幼魚はとにかく小さくて可愛い←当たり前ですが・・・。笑
そして、とても癒されます。
前回の写真はコンデジでとったものでしたが、
久々に一眼を手に潜りに行くことができたので撮影してきました。
まずは近距離で可愛さ重視で撮影してみました。
ここまで近くで撮るのには苦労しました。
幼魚の時は自分より体の小さい魚からも追いかけられては逃げてしまうほど、
かなりの逃げ腰なので
良い感じの距離に近づけたと思ったら他の魚に追いかけられて撮れなかったりと
本当に長丁場でした。
つづいてはお食事タイム\(^o^)/
エレガントゴビーはベントス食性。砂に交わったり、付着している生物を口の中に含み濾し取って食べ、不要な砂を鰓から吐き出します。
一生懸命、食事をしているシーンはまたこれも可愛さが増します。
そんな可愛さ豊富の固有種エレガントゴビーを是非見に来てください。
以上。ニューカレドニアよりくぼっちでした。
CATEGORY:その他