本日は、千葉・行川エリアがブログ担当です。
10月に入りまだまだウェットで潜れます。
そして、なんといっても気温が高いです。。。
先日は、気温が30度越えして真夏日が戻った暑い日が続いたりしてね。
今日なんて気温も24度で快晴。潜りあがってもウェットで外歩いても寒くないし。
朝一、肌寒い日もある。その時だけドライスーツ欲しい。。。っと思うけど。
お店着いちゃうと港は暖かい。だから、ウェットに頭が切り替わる。
年々、ウェットよりもドライの比率が高まり寒がりになってきてる。
それと同時に。。。上がった後。誰よりも早くトイレに走りこむ率も高まってきている。。。古賀です。
今回は、台風でクローズが続いたり
その恩恵で来る生き物いるのでそちらを~。
小さくてイキのいいがいますよ~!!
定番ですが。。。
それと、行川では久々の登場です。
コウワンテグリ幼魚。
秋が過ぎると冬。。。雪のような白色の個体。ガイドのお気に入りです。
他にもまだまだ今ならではの幼魚シリーズが盛り沢山な新浜のポイント。
沖の方は。。。
がっつしきれいな潮が入ってます!!
ポイント・マグロ根。
潮あたりの場所コース取りすると群れ物は沢山みれます。
ブイから四方八方根飛びスタイルなので潮読んでコース取りが楽しくて。
新浜も好きですけどこちらもガイドしてるのが好きなポイント。
潮の状況は、日替わりで変わるけど。
その変化も人の感情と似てる所もあるな~っと潜ってる時ふとたまに思います。。。
最近、一番おっ!!っと思った出来事。
ミアミラウミウシ。
ミアミラの大きいサイズはよく見かける。
けど、こんなに小さいの見かけなかったので。
発見して出会った瞬間。嬉しかった!!
海潜ってるとみんな誰かしらそんなシーンがありますよね。
だから、そのシーンどんどん発見しにまだまだ潜りますよ~!!
夏よりもこれからのシーズンがガイドもワクワクしちゃいます♪♪
千葉・勝浦行川の古賀(とむ)。
お店のご案内
行川ダイビングサービスHP
海況ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/warasa005
アカウント
個人でマイペースに海の写真投稿しているので。
お気軽にフォローして下さ~い。
FB
https://www.facebook.com/tsutomukoga106
https://www.instagram.com/tsutomu_koga/