
みなさんこんにちは。 今日は千葉・西川名よりテラモがお送りいたします。
24・25日は皆さん誰と過ごしましたか?? ご家族や恋人など、大切な人と過ごしたんでしょうね☆
うらやましいですな~! 僕は全力でクリボッチでした。
気づけば12月も末。一年が早いです!! 誰かに「20代は過ぎるの早いぞー」って言われてましたが、マジで早かった(笑)
一日一日がとっても重要ですね。もう少し意識して過ごします。
さてさて、レア物が増えるこの時季。
先日の西川名にはニシキフウライウオが一気に3匹も増えました。
大シケのあとだったのでどっかから飛んできたんでしょうね。
クマドリも新たに見つかりました☆ 個人的にはクロクマが出て欲しいんですが、中々見つかりませんね(汗)
そして、今日も回遊魚あたってます!!
イワシの群れも根周りで逃げ回っていますよ。
ヒゲダイも中層で整列していました。
やっぱり回遊魚などの大物を当てに行くのは面白い!!
前回のブログでも書きましたが。潮の向きや強弱 水温、周りの魚の行動。今までの自分の経験、ここ数日のデータ。
それらをもとに大物が出そうな場所を狙っていく。ガイドの醍醐味です。
マクロネタは一回見つければ数日そこにいる。
大きな生物も餌付けすれば居ついちゃう。 そうすればガイドは楽ですよ。
でもでも、海の中を探検するに当たって、狙いに行った大物や。思いがけない出会いが一番テンション上がります!!
ダイビングって本来そういうものだと思うんですよ。
千葉県の内房も外房も。潮当たり、潮流、地形、生物、全てにおいて全国トップクラスだと思います。
毎日潜っても、毎日表情が違う、毎日刺激をくれる。毎日新しい発見があります。
ホントに飽きさせない海が千葉の海には広がっています。
これからも西川名の海のガイドとしてとことん海を追求していきます。
来年もいろんな水中生物との出会いを皆さんにお届けできるように、日々進化していきますのでよろしくお願い致します!
2016年もありがとうございました!!
来年もよろしくお願い致します
西川名オーシャンパーク 寺本