遅くなってしまいましたが。
明けましておめでとうございます。
新年明けてから何するにも。初っ!!初っ!!っと言いながら。。。
新鮮な気持ちで楽しく過ごしております。
そして、こちらのブログ投稿も今年が・・・ですね。
千葉・行川の古賀が本日ブログ担当となります。
今回は、例年よりも水温が比較的高いからか南方系が多く見つかっております。
その中で一番多く行川で見つかっているのがテグリ系幼魚。
ミヤケテグリ
コウワンテグリ
例年よりも南方系の種類が見つかっているので生息環境の探す幅が広げられて嬉しいです。
コウワンテグリは、残念ながら今は不在。。。だったのが昨日また見つかりました。
ミヤケテグリ幼魚も。
前回ブログでも紹介したハダカハオコゼもまだまだ確認できてます。
これからの時期、ダンゴウオや産卵シーズン突入する生き物の季節に行川では、シフトしていくので。
シーズンがきたらまた南方系探していきたいと思います。
南方系見つかると色んな海とつながってる感が嬉しい。
行川では、どんどん視界も安定してきてワイドの季節に。
でも、ついつい下が気になっちゃって。。。いつもマクロの写真ばかりになっているので。
今年は、この季節はマクロよりもあまり撮らないワイドの写真を載せられるように試行錯誤しつつ撮影していこうかと思います。
それと、メンバーの方と海でお会いできる機会を去年よりも増やせたらと思います。
お知らせです。
昨日、10日発売の月刊マリンダイビング2月号。
http://www.marinediving.com/books/md1702/index.shtml
「海のガイド名鑑」というコーナーに掲載して頂きました。
いつも楽しみにしているマリンダイビングさんの雑誌なので新年早々とっても嬉しいです。
マリンダイビングさん。
今回、紹介してくれた大瀬崎の新井君。
本当、ありがとうございます。
先月、1月号の「海のガイド名鑑」に大瀬崎の新井君が掲載されてます。↓
http://www.marinediving.com/other/guide/guide1701/
今年も海と皆さんと接する機会が多い一年にしていきたく思っておりますので。
2017年も新世代ガイドブログをよろしくお願いします。
以上。
千葉・行川の古賀がブログ担当でした。
行川ダイビングサービス
こちらでは、個人的に写真載せてます。
フォローをお願いします。↓
https://www.instagram.com/tsutomu_koga/