
さぁ別の海のご紹介第3弾
大瀬崎から今回も離れて、
カズが千葉の館山・波佐間をご紹介していきます。
実家は浦安なのですが、実は今まで千葉の海で潜ったことがなかったのです。
今回はお世話になっているショップのオーシャンドリームさんに
お世話になり連れて行っていただきました。
ビーチポイントもあるのですが、メインポイントはボートで移動です。
5分ぐらいで到着のポイントです。
海の中では鳥居があり、神様を祭っています。
御祭神は天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)様です。
千葉の海というと個人的にあまり、黒潮の影響は受けずにマクロは
少し生き物が少なめなのかなぁっと勝手に思い込んでいたのですが
そんなことはないのです!!
驚いたことに、こんな生き物たちがいるのです!
ニシキウミウシInウミウシカクレエビ
フリソデエビのペア
写真はないですが、ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)なども見られます。
大物はこの魚、
コブダイ!
波佐間の名物的なヨリコという名のコブダイで、
鳥居の周りでいつもは登場してくれるようですが
今回は現れずでした。
その代わりに2番手のコブダイが漁礁にて登場してくれました!
とにかくデカくて迫力ありです!
そしてここのポイントのソフトコーラルもすごい量
漁礁にいるクロホシイシモチやキンギョハナダイの量も多く
全体的にトサカも生き生きしています。
もう一つここのポイントでの見ものだと思ったのがウミエラ
一面に生えているヤナギウミエラ
こんな場所はどこのポイントでも、いままで見たことがない不思議な場所
大きいウミエラはポツポツと見られます。
小さいウミエラはあたり一面
波佐間海中公園のガイドさんの萩原慎司さんのお話を伺ったところ
今まで15年小さいウミエラがこんな風に広がっていたことは記憶にないようです。
もしかしたら、今の時期限定かもですね。
だんだんと成長をするのが楽しみです。
また、陸上では鳥たちも沢山。
ダイビングの休憩中ものんびりバードウォッチングできるのです。
今回千葉市より波佐間海中公園に連れてきていただいたお店は、
人当たりの良く楽しい海の中をサポートしてくれる中尾さんご夫婦が経営しているショップ
オーシャンドリームです。
http://www.ocean-dream.co.jp/
また、波佐間の海の中や生物を教えていただいたのは波佐間海中公園の萩原慎司さんです。
http://hsmop.web.fc2.com/
千葉その周辺に住んでいる方は是非、波佐間の海を楽しんでみてはいかがでしょうか?
以上、冬は旅人カズでした。
ダイバーオンラインウェブサイト
ウェブサイト
フェイスブック 堀口 和重
所属する大瀬崎のダイビングサービス