
本日は大瀬崎・・・ではなく富山より、カズがお届けします。
先月、2月の後半から3月まで富山へと行ってきました。
狙いはホタルイカの身投げ!!
なのでしたが、もちろん海にも潜ります。
今回ガイドしていただいた、木村さんは1年前に大瀬崎にも来ていただき、
イカトークを熱烈にしてくれたかたなのです。
その当時イカのことをこんなにも熱く語ってくれる方がほかにいなかったので、今でも覚えています。
海の中は当分上がりたくない!!
っと思ってしまうほどの魅力があった富山・滑川の海でした。
まず、当たり一面に目につくのはワカメ!
光が当たるとすごく綺麗で、
これがどうしても撮りたくて、日中ダイブをリクエストしました!
大物はミズダコ、150cmぐらいとかなりのビックサイズ
ビビると飛びついてくることもあるようで、ビビらないふりをしながら恐る恐る近づき撮影
ただ、この時は寝ていたようで動きが鈍かったです。
ガイドの木村さんと比較するとこんな感じ!!
写真家の阿部秀樹氏もいたら、私にかぶせようとしていたようで
いないときのタイミングで出てきてくれて、なんかホッとしました(笑)
また、夜の深場には気持ちをそそる、生き物たちが凄い!!
模様が綺麗・・・イイダコ!!
今シーズン初!?とのことの、ビクニン!!
砂地にポツン・・・っといるすがたは可愛さ満点
深場に生息する、アカハゼ
深場にそんな長い時間心をそそる生き物がいたら、
減圧が・・・と心配してしまいそうですが
浅場でしっかり窒素を抜けるのです
安全停止できる水深にはホテイウオの幼魚
ラストのラストでスーパーガイドの木村さんが見せてくれたのは、ひたすら心に焼き付いています。
そして安全停止もう1種類
ご紹介したいのはヤリイカ
大瀬崎では今シーズン泳いで泳いで泳いで、
探し回ったヤリイカが毎ダイブほぼ見れる。。。
。。。
。。。
。。。
こんなに簡単に見えてしまうとは・・・。
さらに今シーズン、1回ようやく見れてガッツポーズをしたヤリイカの産卵も
ここでは簡単に見れてしまう・・・。
恐るべき、富山の海。。。でした。
あとはちょっと陸上紹介
八重津浜ではこのシーズン、ホタルイカが上がります
海水浴場でもあるようです。
打ちあがり、光っている姿は神秘的でとても綺麗!!
浜に上がり光るホタルイカ
スローシャッターで狙ってみた感じです。
単体の輝きは神秘的でしたが、
今回行ったときは、浜全体が綺麗に光る!!
っというのは見れなかったのです。。。
自然なんで、初めて来て見れました!!
なんてことはなかなかないですからね。。。
また、これは次回のお楽しみにしておきます。
ほかにも紹介したいのは
駅近くの魚丼屋さんではホタルイカは普通に売られていました。
沖漬けなども売られていました。
ホテルの朝食バイキングでも、沖漬けはおいてあってまさに生活の一部なのですね
満喫な富山の4日間でした。
今回お世話になったガイドさんは、ダイビングショップ海遊の木村さんです
ホームページはこちら → ダイビングショップ海遊
海も陸も楽しませてくれるとても素敵なガイドさんです。
24時間眠らない海!
はとにかく、すごいところでした!!
以上、本日は富山よりカズがお送りしました。
また新カメラを買ってしまい、大瀬崎にカン詰め状態なので、
次回からは旅人は当分終了で、大瀬崎をご紹介します!(笑)
ダイバーオンラインウェブサイト
ウェブサイト
フェイスブック 堀口 和重
所属する大瀬崎のダイビングサービス