こんにちは。
本日は、千葉・勝浦行川の古賀がブログ担当です。
先日、池袋で開催されたマリンダイビングフェアでブース出展してました。
沢山の方がブースに遊びきてくれてとっても嬉しかったです。
毎年、ブース出展しているのですが今回は行川ダイビングサービスだけでなく
勝浦のダイビングショップ合同の勝浦ダイビング協会でブース出展。
HP↓
それだけでなく各地のガイドさんとの交流も出来。為になるお話を聞かせてもらい3日間。
有意義な時間を過ごせることができました。
3日間いた都内は、桜が満開となり。帰ってきた時に行川も遅めの満開となりました。
桜を見るとこれから新生活が始まる社会人や学生さんが浮かびます。
さてさて、千葉・行川の海では。
前回も季節の生き物をお話ししてますが。
ダンゴウオ・スナビクニンの季節。
ダンゴウオは、mmサイズのが成長して分かりやすいサイズに。
スナビクニンは、一つずつメカブみると3個体ほど隠れているのが目立っております。
まだまだこの季節ですが。
季節ものは、毎年一緒になってしまうので。
カメラを持たず違う生物いないかとここ最近探していると。
千葉・行川では、約4年ぶりの再会。
オリンピック並の登場な生き物を発見。
クダゴンベ。
前回にいたところとはまた違う場所なのでもっと生物を探す範囲広げていこうと思います。
これからは、水温は上がっていく傾向なので越冬したということになるのかな。
見たい方は、いつ不在になるか分らないのでお早めに。
今日は、行川休みだったので隣の勝浦鵜原に潜りに。。。
カメラ持たずの日が続いていたのでカメラ持って久々にみっちし潜ってきました。
隣のポイントでも地形や生き物も数も種類も変わるからその観察も面白いです。
最後は、水面でもみっちし。。。って水面はタンクいらなかったかな笑
水面ギリギリもまた面白いんです。
以上。
千葉・行川の古賀でした。
お店↓
SNSで個人で写真投稿してますのでフォローお願いします。
フェイスブック↓
インスタグラム↓