
みなさんこんにちは☆
今日は千葉西川名より。テラモがお送りいたします。
暑い日が続いています!! 夏ですね~☆ 毎日30度越えの日が続いています。
でも海沿いって気持ちのよい暑さだから大好きです!
さてさて、タイトルどおりのこの時期の旬をお知らせいたします!
夏の西川名といえば、・トビエイ ・ヒラマサ ・ブリなど大物がいっぱいなのですが!
他にもかなりの群れを作る生物がいます。
それはイサキさんです☆
タテジマが特徴の食べると美味しい魚ですね☆
この時期いろいろな海で群れをつくりますよね。
しかし! 西川名の群れは群をぬいております☆
群れの大きさもさることながら、 群れの「濃さ」 「密度」がとんでもないのです。
数万匹のイサキが目の前を塞ぎます。
この写真はやや視界が悪いときのものですが
時に水中を泳ぐ龍のように群れをつくります!
根回りに集まる習性はあるのですが、 これほどの群れは様々な条件が揃わなければなりません。
水温、潮流の向き、強さ、 全てがベストになると。
こんな群れになります。
https://www.youtube.com/watch?v=ll7wPqsw8R8
(昨日現れたイサキの大群の動画です)
このイサキの群れは例年どおりですと9月頃までは続きます。
是非是非、今までに見たことの無いイサキの乱舞を見に来て下さい!!
それではまた!