
本日は大瀬崎よりカズがお届けします。
前回からの更新以降、大瀬崎の透明度は平均的に良い日が続いています。
そして超大物のカジキが湾内にいたなどの話もあり、
南方の海!?と勘違いしそうな感じになっています。
夜の海の出物は徐々に良くなってきました。
本日はここ数日であらわれたスケルトンボディーの生き物をご紹介します!1
8月には姿が見れなかったレプトセファルス幼生の姿も!!
バックストロボシステムでスケスケ感がいい感じになります。
シャコの幼生もここに来て増えてきました。
またフィロゾーマ幼生も登場と甲殻類も今シーズン最多で出てそうですね。
こちらはタテガミカエルウオ属の1種だと思われるようです。
ストロボのあたりぐあいで色が変わりますね。
海洋生物環境研究所 中央研究所
小嶋 純一 様 同定ありがとうございます。
これからさらに良い出物に期待が集まります!!
以上大瀬崎よりカズがお届けしました!!
ダイバーオンラインウェブサイト
ウェブサイト
フェイスブック 堀口 和重
CATEGORY:その他