
夏も落ち着きようやく落ち着いてきたので久々に遠征へと行って来ました。
場所は伊豆大島。実は3年前にも伊豆大島は遠征に行ったのですが、
体調不良となり初日にナイトを潜って次の日に寝込んでしまいダイビングどころではなかったのです。。。
せっかく大島まで来たのにどんな海かもわからないで帰ってしまうとは。。。というかんじでした。
なので今回はリベンジをしてきました。
伊豆大島の有名なポイントといえば秋の浜、今回はどっぷりと浸かってきました。
エントリーしていきなり水が青いっていうのが第一印象!!
肝心な生き物はというと今の時期は南方種が多く、
アケボノハゼやホタテツノハゼなどのハゼ類が出ているのですが、
一応写真もあるので、そこはスルーで行きました。
深場はハナダイ、浅場は南方種という感じで狙いました。
アマミスズメダイ幼魚
シロボシスズメダイ
って深場にいっても珍しいハナダイは自分の目では見つけられず。。。
ちょっと残念な結末でした。
それでも深場の風景はとても綺麗
天候にも恵まれたので
ワイドも気持ちよく撮影できました。
探索をしているとコウイカの姿も!!
一瞬コブシメかっ!っと思いましたが
さすがにここまでは来ないようですね!
浅場に戻って行くとコクテンカタギ
他の魚に食べられるんじゃないか・・・っと思いうように
すごい勢いでフラフラしている
クロメガネスズメダイがいたりでした。
個人的によかったのは上がり際のエリア
日の光がとにかくきれいなんですよ!!
ラダーにも太陽の光が入りいい感じ。
そんなの3年越しのリベンジができた、大島遠征でした。
以上カズがお届けしました!!
ダイバーオンラインウェブサイト
ウェブサイト
フェイスブック 堀口 和重
CATEGORY:その他