こんばんは。
本日は、行川ダイビングサービスの古賀がブログを担当します。
今回は、行川のことでなく。
先週、お休みをもらえたので岐阜の方に。
生きた化石とも呼ばれている両生類オオサンショウウオ。
いつか見に行きたいと思い念願叶いました。
この時期は、水温が下がり傾向ですので。
お腹が弱いガイドは、先に水温のことも教えてもらっていたので無駄に防寒具用意。
そんなこともありあまり寒さ知らず?それとも暖かい気持ちを持っているガイドだからこそ?
震えることなく観察できました。
夏の時期よりもガイドさんを貸し切り出来てしまうのでじっくり観察したい方はこの時期狙い目です。
海以外で潜ることは初めてだったのでまた新しい発見があった水中。
陸の紅葉もよかったけど水中にも。

念願のオオサンショウウオとのご対面!!
思っていたよりも大きかったです。
ダイビング以外でもどんどん教えてもらいました。

こんな浅瀬にもいるんですか。。。
と心の中で突っ込みをいれた一枚。
水に入らずとも紹介してもらえます。

人間と同じく息継ぎもするんです。
偶然にも見るチャンスが。。。
この個体が一番撮りやすかったです。

サイズが大きくて目が小さくこのギャップに興奮。。。しますよね。
今回、岐阜でご案内してもらった伊藤さんには大変お世話になりました。
初日、ブリーフィングの際に必ず見せますと。
ポイント着いた直後に次々と紹介してくれて。
すぐの有言実行に驚きました。
本当、何匹見たか分らないほど沢山紹介していただいて。
まだ行かれてない方は、オオサンショウウオ狙いで行ってみてはいかかですか。
伊藤さんありがとうございました。
伊藤さんの詳細はFacebookから。
陸、水中と岐阜の楽しみ方が。
今回は、千葉、大島のガイドメンバーで。
このメンバーで集まってどこか行くというのが今回初めてだったので。
またみんなの新たな一面が見れて笑いありの岐阜となりました。
水中世界も人と同じく本当色んな一面があります。
岐阜で新しい一面にも出会え。まだまだ知らない水中世界をもっと知りたいです。
本日は、行川ダイビングサービスの古賀がブログ担当でした。
HP