
アピヌーン!(ピジン語でこんにちは)
突然ですが、みなさんこのスズメダイ何だかわかりますか?
シリキルリスズメと答えても間違いじゃありません。
最近までシリキルリスズメダイとされてきましたから。
でも最近これがこちらの固有種となったのです。
このスズメダイの本当の名は
アーナズダムゼル ARNAZ DAMZEL
学名:Chrysiptera arnazae
インドネシア・ウエストパプア州
フローレス島・スラウェシ島
パプアニューギニアの固有種です。
少し前まではシリキルリスズメダイと同種でしたが、
最近別種と判断されたようです。

シリキルリスズメダイと比べると
アーナズの方は胸ビレまで黄色く、
尾ビレも黄色の範囲が大きいですね。
あとアーナズは体色の青が濃いです。
これは新発見ということで、もう一度撮ってきました!
ハウスリーフ桟橋下にアーナズダムゼルはたくさんいます。
水深5mの流れのないサンゴ礁域、マンジュウイシモチなんかと一緒にいます。マダンでもこの桟橋下でしか見られません。
また1つ紹介できる固有種ができましたー!
パプアニューギニア・マダン
ニューギニダイブアドベンチャーズ
https://divemadang.localinfo.jp/
CATEGORY:パプアニューギニア