
アビヌーン!
来月に休暇で日本へ帰ることになったので、楽しみでしょうがなくて仕事が手につきません!
10月は季節の変わり目。日本はもう寒くなって行く時期ですね。
こちらマダンは週に1、2回夜に雨が降るようになり、いよいよ雨季に入ってきた模様です。
でも昼間は大抵晴れて暑く、海もべた凪なのでダイビング日和です!
さて今日はPNGにいるキンギョハナダイの話。
キンギョハナダイって日本の固有種らしく、こちらで見られるのはスケールフィンアンティアスといってフィリピン、ミクロネシアでも見られる海外種。

オレンジがメスで赤がオス
インド洋のキンギョハナダイはインディアンライアテールバスレットとというらしいですよ。
メスは日本のキンギョハナダイと大差ないのですが注目してほしいのがオス。
他で見るオスは純粋な赤なのに対し、こちらのオスはなんか赤紫っぽくありませんか?
図鑑にはスケールフィンのバリエーションとして載ってますが、どこの地域かは言及されてない。
世界中の海を見ているカメラマンの方もPNGでしか見たことないと言っているので
PNG独自のバリエーションなのかも。そうだといいな〜
さらに面白いのがPNGのニューアイルランド島、ニューブリテン島にはいないそうです。(現地ガイド情報)
ニューギニア本島だけでしか見られないそうです。
これが「本当」だったら面白いですね!
つまらない締まりですが、
ではまた!!
TAKA
CATEGORY:パプアニューギニア