
竹野よりこんにちは!
Dive Resort T-style(ダイブリゾート ティースタイル)の小山美紀(こやま みき)ちぢめて「こみき」です!
恩納村のにれいゆうまさんに引き続き、今週から新世代ガイドブログに参加させていただきました~(^^)/
さてさて
「豊岡市竹野ってどこなん??」
という声が聞こえて来ましたよ!
わたしは、
西日本・関西・兵庫県・北部・日本海・竹野
で潜っています。
「兵庫県に日本海があるんかいな!」
良く言われます、、、笑
「兵庫の上っ側は鳥取とちゃうん?」
言われるとけっこう傷つきます、、、笑
「火サスでよく船越英○郎さんが犯人追いつめる、あの波ざっぱーんなとこやろ?」
いえいえ、春から秋にかけては良い気候・海況が続きますよ!
そういえば火サスってもう伝わらんのかなぁ、、、?( ‘;’ )
デンデンデーン!↑ デンデンデーン!↓
あ、枕が長くなりそうなので、竹野で今見られているアツい生物をどうぞ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-2 ダンゴウオ若魚
竹野のアイドルフィッシュ、ダンゴウオです!
言わずもがな、日本の冷水域のアイドルフィッシュですよね~。
竹野は2月後半から出始め、5月末まで観察・撮影することができます。
6月もナイトダイビングであれば確認できています。
毎日見ても飽きないですし、ちっさすぎて撮影もがぜん燃える!
この個体はくるくる回りながら、口をパクパクさせてせわしない子でした(*^ ^*)笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-2 ウバウオ 抱卵
今定点観測しているのはこのウバウオ。
オスが卵を守り、卵を守っている最中でも複数のメスと生殖活動をします。
なんともけしかr、、、いやいや、子孫繁栄の為の生きる術ですね。
卵に注目してもらうと、2つのステージがあるのがお分かりでしょうか?
右の卵は産みたてで、左の卵はもう尻尾ができています。
4月24日から観察し続けているのですが、卵の成熟には時間がかかるようです。
リアルタイムで見れるからこそ、できる生物の記録!
いま、ウバウオの抱卵がアツい。
他の海ほど色鮮やかなわけではなく、魚種も少ないですが、
その分 ゆっくり観察したり、しっかり写真を撮ったり、まったりダイビングしたり。
そんな海、竹野で潜っているこやまでした~(^^)/
明日は、つーじー!さんです!
つーじー!さんのところは、どんな「今」なんやろなぁ~?