
こんにちは(^ ^)/
恩納村のゆうまさんから引き続きまして、竹野よりこみきです~!
さてさて、皆さんはおみそ汁の具は何がお好きでしょうか??
ほっと休まる日本のお味、、、。
みそ汁ってえぇわぁ~~~(●^ ^●)
ポータルサイト「RECEIPO(レシーポ)」から発表されたおみそ汁の具ランキングによれば、
1位 豆腐
2位 ワカメ
3位 ねぎ
だそうですよ!
わかるわかる!
あ、食べ物ブログになりそうでした。
今日はそのおみそ汁の具ランキングで2位を獲得したワカメの話です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-2
ワカメは、九州南部から本州太平洋岸の黒潮の影響が強い地域と寒流の流れる北海道東部を除き日本各地に分布しています。
日本海沿岸はこのワカメが豊富で、竹野では近所の漁師さんからこの時期になるといっぱいいただけます!
生のワカメはシャキシャキとしていて、うまいんだなぁ。
根元のメカブの部分は、美味しいんですが、竹野ではとってはいけないことになっています。
メカブの部分からワカメの「種」ができるからです。
(詳しくは環境省の
https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/setouchiNet/seto/setonaikai/clm13.html
をご覧ください。)
竹野ではこのメカブの部分を漁獲しないため、豊かなワカメの草原が春から初夏まで見ることができます。
メカブに住む生物もいて、その生物と言えば、、、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-2 スナビクニン
ダンゴウオに次ぐアイドル魚、スナビクニンです。
そっとメカブをめくってみると、いっぱいいてます(*^^*)
ネコ目が可愛いですよね~!
まだまだいてますよ◎
海藻に豊かな生態系が見られる竹野へぜひお越しください~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-2
あ、ちなみにわたしの好きなおみそ汁の具は「麩」です。
たまらんです。
明日ブログ担当のまさひろさんは、何が好きなんでしょうか???
気になります!