
週明け、恩納村のゆうまさんから引き継いでこやまです!
こんばんは!
最近20代前半の子とLineをしていて
「こんにちわ」
と、打たれるので、近々、日本語が変わるような気がします、、、。
こんばんわ!
今日は生物紹介ではなく、Dive Resort T-styleの10月の活動を紹介させてください。
10月16日、
T-styleではアングラー(釣り人)さんと組んで浜清掃・海底清掃を行いました。
わたしたちが活動している猫崎半島周辺は、ダイビングだけでなく、
兵庫県で有数のフィッシングポイントでもあります。
陸はアングラー・海中はダイバーという風に分担して清掃を行っています。
その中でダイバーが中心となって集めるのは、、、。
エギ
「エギ」と呼ばれるイカを釣る疑似餌や、
メタルジグ
メタルジグと呼ばれる青物ねらいの疑似餌を取ります。
海底清掃風景
一般ごみや釣りの仕掛けを、バディーシステムをとっていただきながら
清掃していただきます。
取った仕掛けはアングラーさんがリユース↑◎↓
年に一度のアングラーとの共同作業は今年で12年目。
昨年からカヤッカーも参加。
歩いていけない陸地の清掃を担当してくださっています。
毎年 毎年 続けているせいか、成果、
年々海中のゴミは減少してきています。
これからも続けていきたい、活動の一つです。
今年も晴れた!
CATEGORY:豊岡市竹野町