
グンと寒くなりましたね!
秋が足早に通り過ぎていきますが、皆さまはスポーツの秋・読書の秋・食欲の秋、満喫されていますか?
わたしは一足先に、函館で初雪を迎えましたよ~!❄+゜
今日のブログは、
T-styleで一週間 函館のGruntSculpinさんで研修をさせていただいた、北の海のことです!
お目当ては、、、、

アイナメ オス 卵保護
黄金に輝くアイナメ。
繁殖期になるとオスは体色を金色に変えます。
竹野でもこの黄金色したアイナメは見ますがまだ繁殖は見れず、、、、。
どういうところに卵塊を隠すのか、どうやって守るのかを見てまいりました。
と、観察しているとGruntSculpinの佐藤長明さんが指さす方へ、、、。
そのアイナメを見ると、
口で卵をつつき始め、

一気に「ぶわっ」と。
ハッチアウトが始まりました!
もう、感動です。
こんなに一斉にハッチアウトするとは。
長明さん曰く、卵が孵化するには親の力がいる、と。
口で刺激しながら、孵化を誘発するそうです。
卵から孵っても、すぐ近くの魚達に食べられている様を見ました。
海の中は生まれた次の瞬間から弱肉強食。

すくすく育てよ。
GruntSculpinの長明さん・凡子さん、お世話になりました!
竹野では、今年の冬から冬期潜水ができるようになりました!
アイナメの卵保護も探して、
あの感動をもう一度、皆さまにお伝えできればと思います。
CATEGORY:豊岡市竹野町