
屋久島からKeiがお届け!
2014/12/09現在
水温~22℃
透明度:~10m
***
海中に雪がつもってる!?Σ(゚∀゚*) ※ハレーションではありません(^O^)
前回の投稿、サンゴについて考える日『モニタリングサイト1000』の続きなんですが、今回は屋久島のお隣の島『口之永良部島』(くちのえらぶじま)に行って来ました~!
屋久島から直線距離で約12km、一般の方は町営のフェリー太陽で屋久島から行くことができる島です!
行政区画的には屋久島町にはいるので、最近では新岳が34年ぶりに噴火した際に、ニュースなどで屋久島町口永良部島と言われ、それを聞いた方たちから屋久島の住民に安否を伺う電話などがあったそうです(>_<)! ご存知の通り九州は温泉が多く、屋久島でも干潮時の前後数時間しか入浴できない平内海中温泉などがありますが、口永良部島にも多数の温泉があります♪ ダイビングの海の近場に温泉(*^_^*)♪ 素敵ですね~! さらには海底から湧き出る温泉に癒されることもできるんです!! 湧き出てる写真が下の写真↓↓↓
中心がなんだかモヤモヤ~ってしてますよね!! ここから温かい温泉が湧き出てるんです♪
ちなみに雪のよう♪ってたとえたものは、温泉の不溶性成分が析出、沈殿したものだそうで、一般的に『湯の花』っと呼ばれてるそうですφ(・_・”)メモメモ
サンゴ調査だけど、不思議な体験もできて楽しかったなぁ~~~♪
撮影器材
オリンパス E-PL3
レンズ LUMIX 45mmマクロ or 標準ズームレンズ 14~42mm + INONワイドレンズ
ストロボ INON D-2000 一灯
CATEGORY:屋久島