
屋久島からKeiです!
GWも無事終わり、また静かな海に戻ってきた屋久島。
海に行ったすべてのダイバーさんたちも、身も心も癒されるダイビングができましたでしょうか(*^_^*)
***
そしてそして、GW明けの一発目は~!? またまたワレカラです(^_^;)
本当は、同じ宿主についてるトラフケボリを撮影してたはずなのに、いつのまにかアチラの世界へ。。。(笑)
でも、前回は定番のガヤについてる子だったのですが、今回はこんな素敵なお花畑にいてくれました(^_^)♪
よく目につくのは、ガヤや汚れたロープなどにくっついてる子が多いので、このシチュエーションは新鮮でしたね~♪
***
そして話は変わるのですが、前回の記事『宇宙からの侵略者!?』に出てきたタイマイですが、なんと名古屋港水族館で人工孵化させて、沖縄の黒島で放流した個体ということが分かりましたΣ(゚∀゚*)!
こちらからメッセージを送った水族館の担当の方から連絡があり、やりとりをさせてもらったのですが、飼育下で生まれたタイマイが実際に野生で生きていけるかという”タイマイ野生復帰プロジェクト”として放流された子だったようです。
これまでに死亡して打ちあがったストランディング情報は少数あったそうですが、今回のように放流して約3年が経過して実際に海で生存しているという連絡は初めてだったらしく、関係者様たちの喜びがひしひしと伝わってきました(*^_^*)
そんなプロジェクトのタイマイとは思いませんでしたが、ある程度成長するまで人間と接触していたことが、水中で出会った時のダイバーに対しての人懐っこさの要因なのかなぁ~っとも思いました♪
5月11日の新聞各社でも記事がでていたようなので、手元に新聞があるかたはぜひチェックしてみてくださいね(^_^)/
撮影器材
オリンパス E-PL3
レンズ LUMIX 45mmマクロ or 標準ズームレンズ 14~42mm + INONワイドレンズ
ストロボ INON D-2000 一灯